【花粉症対策】発酵食品が鍵!花粉に良い・悪い食べ物を解説

みなさんこんにちは、外資系製薬会社に勤めているひかりです。

今日は、花粉症に効く/悪化させる食べ物について解説します。

  • どんな食べ物が花粉症に効くの?
  • 花粉症が悪化する食べ物は?
  • 食べ物だけで補えない場合は?

といった疑問にお答えします。

花粉症改善のために「発酵食品」を食べよう

結論から言うと、花粉症には発酵食品がおすすめです。

なぜなら、発酵食品は免疫力を高め、花粉症は免疫力と大きな関係があるからです。

こちらの記事でも解説しましたが、花粉症は花粉を「異物」とみなし、免疫系が過剰反応してしまうことが原因です。

【花粉症に効果抜群】アレグラの効果、副作用、価格をすべて解説します

そして、体の免疫系をつかさどるのは、腸です。

腸内環境を整え、菌のバランスを保つことで、花粉と戦える健康的な身体になるのです。

どんな発酵食品が花粉症にいい?

簡単に取り入れられるのは、

  • ヨーグルト(無糖+ハチミツがおすすめ)
  • キムチ
  • 納豆

です。

花粉症対策には「発酵食品」が鍵、花粉に良い・悪い食べ物を解説

ヨーグルトは加糖のものもありますが、無糖の方がおすすめです。

ハチミツはポリフェノールを含むので、花粉症を引き起こすヒスタミンを抑える働きもあります。

キムチも納豆も、食事の中に簡単に取り入れられる一品ですね。

発酵食品を食べるだけで、花粉症は治るの?

「発酵食品を食べるだけ」と聞くと、とても簡単そうに聞こえます。

しかし、当然これだけで花粉症は治りません。

残念ですが、一度花粉への抗体が体に作られると、その量を減らすことはできません。

花粉症は治らない病気なのです。

発酵食品はたしかに、アレルギー反応をマシにしてくれますが、決して花粉症を治すことはできません。

少しでも症状が改善するように、心がけて食べるようにしましょう。

生トマトとアルコールには要注意!花粉症を悪化させる食べ物

一方で、花粉症を悪化させる食べ物もあります。

特に、

  • 生トマト
  • アルコール

には要注意です。

実は、生トマトのタンパク質は、花粉のタンパク質と構造が似ています。

そのため、花粉症の人が生トマトを食べると、アレルギー反応が出る可能性が高くなるのです。

ひかり 生の野菜や果物を食べると、口の中が痒くなる人が一定数いますね。

ちなみに、トマトは有名ですが、他にも花粉症の種類によって、気をつけた方が良い食べ物があります。

  • スギ花粉:トマト
  • シラカバ花粉:りんご、桃、さくらんぼ
  • イネ花粉:トマト、スイカ、メロン、オレンジ
  • よもぎ・ブタクサ:スイカ、メロン、セロリ

自分がどの花粉にアレルギーがあるかを知って、できるだけ生で食べるのは避けましょう。

また、アルコールも花粉症の人は要注意です。

アルコールは肝臓で分解され、「アセトアルデヒド」という物質が作られます。

この物質はヒスタミンを放出させるので、花粉症を悪化させます

ひかり アルコールで体が痒くなる人もいますね。

好きな食べ物を我慢するのは辛い?

しかし、花粉症の人は全くトマトを食べられない、アルコールを飲めない、というわけではありません。

タンパク質は熱を加えると変化するので、生野菜や生の果物は加熱すれば花粉症に影響がありません。

アルコールに関しては、基本的におすすめできませんが、1杯程度なら大きな影響はないでしょう。

ただし、アルコールの許容量は遺伝によって異なるので、元からお酒が弱い人は、花粉の季節は控えた方がよいです。

また、アルコールと花粉症薬の飲み合わせは大変危険です。

アルコールとの飲み合わせで薬の治験は行われないので、どのような状態になるかわかりません。

絶対に薬と一緒にお酒は飲んではいけません。

食べ物だけで補えない場合は、サプリメントも

花粉症には発酵食品を取ることが重要ですが、毎食気にかけるのは大変です。

その場合は、サプリメントで補うことも可能です。


シーデンツ (プロバイオティック)

シーデンツ (プロバイオティック)と呼ばれる、腸内環境を整えるサプリメントもあり、
1日1袋の摂取で十分効果を発揮してくれます。

プロバイオティクスは、体の免疫力そのものを高めてくれるので、花粉症だけでなく、風邪の予防や下痢の改善など、あらゆる体の健康にプラスになります。

花粉症改善には食べ物+サプリメント、対処には医薬品

何度も繰り返しますが、花粉症は治りません。

しかし、発酵食品とサプリメントで腸内環境を改善することで、病状をマシにすることができます。

長い時間がかかりますが、小さな積み重ねで体は変わっていきます。

同時に辛い症状には医薬品でしっかり対処しましょう。

アレグラ180mg20錠は抗ヒスタミン剤として世界的に有名な薬です。

アレグラ180mg20錠

有効成分が180mg含まれているので、1日1錠で効果が持続することがポイントです。

アレグラの効果や副作用は、この記事で詳しく説明しています。

【花粉症に効果抜群】アレグラの効果、副作用、価格をすべて解説します

食べ物+サプリメント、そして医薬品で、花粉症にはしっかり対策をしていきましょう。